お客様ジーンズ作成レポート②【Denewクリスマスキャンペーン】

昨年12月にinstagramにて行った「Denewクリスマスキャンペーン」

Denewのアカウントをフォローしてコメントに申し込んで頂いた方から抽選で2名にオーダージーンズをプレゼントする企画でした!

今回は当選者の1人のK sukeさん(ke.sukesuke)が実際にお作りになったオーダージーンズをレポート致します!!
もともと1つの物を大切に長く使用することがお好きで、ジーンズも大好きというK sukeさん。
この日も桃太郎ジーンズを履いてこられました!

■生地選び
事前にDenewのinstagramやブログをチェックして頂いており、リーバイスリプロダクトシリーズに興味を持っていただいておりました!


大戦モデル・XXモデル・ビッグE・66モデル・・それぞれの生地の違いをチェック。
よく見るとムラ感だったり染め方が違うので悩みどころ!!


リジッドの質感もチェック。独特の固い風合いは驚きです。
リジッドでいくか、ワンウォッシュするかも大切なポイント!

K sukeさんは今回はテーパードまたはストレートで、ルーズになりすぎないシルエットをご検討!
無骨なシルエットをだすために今回はリジッドに決定!!

XXモデルと最後まで悩まれましたが、ムラ感に惹かれて生地は大戦モデルに決まりました!!

■仕様決め
生地が決まったので続いては仕様を決めていきます。

デザインで一番肝となるステッチカラー。
ジーンズではオーソドックスなオレンジ系山吹色や、既製品では珍しい薄いグレーえんじ色などなど・・
悩まれた結果、オーソドックスかつクラシックなデザインにすべく山吹色に決定!!


フロントフライはファスナーに!!やはり利便性は大事です!!


タックボタン・リベットの色選び
ステッチが山吹色に決まったので、統一感よりゴールドを選択!


Denewオーダージーンズではスレーキの柄もご用意している生地からお選び頂けます(もちろん無地の黒も選択可能)

K sukeさんは今回白地の大柄の花柄を選択!


Denewではご希望があればポケットのサイズ指定も承れます。
K sukeさんは今回長財布がスポっと入るサイズ感をご希望。
Denewのノーマルのサイズだと少し浅いということで、ご来店時着用の桃太郎ジーンズのポケットサイズを踏襲することになりました!

他にもコインポケットにもリベットをつける、股がいつも破れてしまうので補強することとなりました。

■採寸・シルエット決め
仕様も決まり、最後はシルエット決めです。

まずは採寸。
ウエスト・ヒップ・股下・太もも・ヒザ・ふくらはぎなど細かく測定!
採寸が終わりましたら、サンプルのパンツを履いて頂きシルエットを決めていきます!


・腰で履くウエスト位置
・ヒップは余り過ぎない程度にゆとりを
・ルーズになりすぎないシルエット

などなどK sukeさんのご希望を聞きながらサンプルのパンツより箇所箇所のサイズを決めていきます!!

何パターンかパンツをお試しいただき、最終的にジーンズのサイズが決まりました!!!

これにてオーダージーンズの一連の工程は終了です!!
あとは完成を待つのみ!

6週間後、ついにジーンズが完成致しました!!



コインポケットにもリベットが入るとかっこいいですね!!
ゴールドのリベットと山吹色のステッチもいい感じです。
ヒップポケット大きくするとバランス悪くなるかな?と心配されていましたが、バランス全く問題ないです!

早速K sukeさんにお送りしてご着用頂きました!

K sukeさんご協力ありがとうございました!
永くジーンズを楽しんで頂けたら幸いです!

いかがだったでしょうか??
オーダージーンズの実際の流れが少しでも伝わると嬉しいです!
今回のようにポケットの大きさなどご希望があれば細かい箇所も調節可能です。

「長年履きつぶしたジーンズが破れて履けないけど、サイズ・形がすごい気に入っている。同じように作れますか?」
というお問合せを頂きますが、Denewの型紙にのっとり極力近づけてお作り頂けます!

是非Denewのオーダージーンズを体験してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました